~ 鋤取り&転圧 ~ 駐車場スペースになる場所の鋤取りを行い転圧をしています🚧また、駐車場は勾配を取り雨水☔が流れるようにする必要があるためブロックに墨を付けて仕上がりを書き込んでいきます📝 また、地...
~ 鋤き取り、配筋、型枠工事 ~ コンクリート打設までの基礎工事の流れです。鋤き取りを行い余分な泥を撤去して外側の型枠を組みます。型枠の中ではコンクリート打設に向けて加工した鉄筋を組んでいきます🔨 ...
~ 完成写真 ~ 工事が完成しました。インスピレーション💡が湧きそうな壁紙、そして直に描くことができる壁一面のホワイトボード📝を使い会議がスムーズに進みます✨
~ 外壁下地 ~ 外壁の下地工事を行っています。防水紙☔を貼り下地の胴縁を打ち付けています。下端などは水切れが良いように水切板を取り付けています🔨 場所によって納まりが異なってくるため、そしてリフォ...
~ 床塗り ~ 2階の床の上を土足👞で歩けるようにとのことで、床上に薄くモルタル風の特殊素材を塗ります。 素材が特殊な素材であるため、調合には秤を使い精密に量る必要があり結構手間ですが、強度や耐水性...
~ トイレパネル及び巾木取付け ~ トイレ🚽は腰壁部分や床などは汚れに強い材料で仕上げて行きます👌腰壁は洗剤やたわしなどの擦りにも強いパネル系で仕上げていき、床はシート系の素材など強い素材で仕上げて...
~ アルミサッシ取付 ~ アルミサッシの取付けを行っています🔨下地窓枠を入れて、その枠にアルミサッシを留め付けていきます。アルミサッシの留め付けの際には防水紙をしっかりと取り付けて雨漏り☔の原因とな...